サカイトシノリ/アトリエ・パグロ
環太平洋描画計画

プロジェクト趣旨
 「環太平洋描画計画」とは自分のアジア人としての位置づけを確立すべく、太平洋沿岸地域の特性に感化されるままに絵を描き続けること。そして自ら求める絵画の本質を探り、シンプルかつ軽やかな表現を得ることを目的として、2002年からスタートした個人プロジェクトです。
 将来的な作品テーマをアジアと定めるにあたり、他の世界を体験する必要に迫られ「和(輪)をもってなす」より環太平洋を選びました。自然豊かな土地を旅することにより、都会生活になんらの警鐘をもたらす作品を描き続けたいと考えています。さらに、バブル崩壊後の「失われた10年」回復行動として自らに課した鞭でもあります。

訪問地スライドショー(訪問地で入手した音楽とともに)
No.1 "BALI" Impressions l〈2002〉 ・・・ インドネシア/バリ・チャングー
No.2 "MEKONG" River Side〈2003〉 ・・・ ベトナム/ホーチミン・カントー
No.3 "KOH PHI PHI" Healing Blue〈2004〉 ・・・ タイ/プーケット・ピピ島
No.4 "JASPER" Caved The Ground〈2004〉 ・・・ カナダ/バンフ・ジャスパー
No.5 "SEWARD" Valuable Summer〈2005〉 ・・・ アメリカ/アラスカ・スワード
No.6 "BALI" Impressions ll〈2005〉 ・・・ インドネシア/バリ・チャングー
No.7 "PARATUNKA" Self Confirmation〈2006〉 ・・・ ロシア/ペトロパブロフスクカムチャッキー
No.8 "LOS CABOS" Cactus Around There〈2007〉 ・・・ メキシコ/カボサンルーカス
No.9 "BALI" Impressions lll〈2007〉 ・・・ インドネシア/バリ・チャングー
No.10 "QUEPOS" Various Symbiosis〈2008〉 ・・・ コスタリカ/ケポス
No.11 "ATACAMA" Desierto con Agua〈2009〉 ・・・ チリ/サンペドロ デ アタカマ
No.12 "NOUMEA" La couleur du vent〈2010〉 ・・・ ニューカルドニア/ヌーメア
No.13 "BALI" Impressions IV〈2011〉 ・・・ インドネシア/バリ・チャングー
No.14 "FREMANTLE" Generous Dry〈2011〉 ・・・ オーストラリア/パース・フリーマントル
No.15 "DARWIN" Mixed champuru〈2012〉 ・・・ オーストラリア/ダーウィン

 音楽の再生にはQuickTimePlayerが必要です。
 左のアイコンまたはこちらからダウンロードしてご利用ください。



作品集ダウンロード
 個展にて発表した各訪問地の作品を収めてあります。AB版(210×257mm)。

Vol.1 No.1〜No.3:バリ・メコン・ピピの作品集(16頁/PDF:3.9MB)
Vol.2 No.4〜No.7:ジャスパー・アラスカ・バリ・カムチャッカの作品集(20頁/PDF:4.4MB)
Vol.3 No.8〜No.11:ロスカボス・バリ・コスタリカ・チリの作品集(20頁/PDF:5.2MB)
Vol.4 No.12〜No.15:ヌーメア・バリ・パース・ダーウィンの作品集(20頁/PDF:4.7MB)
     

 PDFファイルをご覧いただくにはAcrobatReaderが必要です。
 左のアイコンまたはこちらからダウンロードしてご利用ください。



http://www.a-paguro.com/